![どれみ音楽教室 どれみらぼ 幼稚園 年少さん リトミック](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s08685f6b1b80f8cc/image/ic05cc97811264417/version/1568720979/image.jpg)
![どれみ音楽教室 どれみらぼ 幼稚園 年少さん リトミック](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s08685f6b1b80f8cc/image/i30f1cff1177777c4/version/1568720978/image.jpg)
![どれみ音楽教室 どれみらぼ 幼稚園 年少さん リトミック](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=400x1920:format=jpg:rotate=90/path/s08685f6b1b80f8cc/image/i5461ecb0ba7b929c/version/1568720819/image.jpg)
2019年度幼稚園年少さんのリトミックがはじまりました!
とっても可愛い年少さんたち♬
はじめてのリトミックに、
「なにをするんだろう~」とちょっと不安そうでしたが、
ピアノの音が鳴ると、手拍子や身体が自然に動き出しました。
「今日はおにぎり作るからね~」
「何おにぎりが好き?」と聞くと
「しゃけ」が一番人気!
「のり、たらこ、こんぶ、ごましお・・」
次々と声がでてきて、あっという間に元気いっぱい笑顔の年少さんに♡
今年度、幼稚園年少さんリトミックを担当して下さるのは、
住吉でリトミック教室を主宰されている 松沢 茜先生です。
はじめてのレッスンは「音を聴く」ことを目標に行いました。
身近な食べ物のおにぎりをテーマにして握ったり、運んだり、
ピアノのニュアンスに合わせた動きを体験しました。
はじめてにも拘わらず、音が止まったときにはパッと反応して動きを止めたり、
それぞれが作った個性的なおにぎりはとても想像力豊かでどんな味かな?とワクワクしました!
みなさんと一緒に活動できてとても楽しかったです。
また一緒にリトミックしましょう(*^^*) ~茜先生より~