
6月のクラスは楽しい模倣活動で盛りだくさんでした。
料理がお得意京子先生の「ホットケーキづくり」。
年長さん担当ちゃこ先生による「どんぐりさんの歯磨き」。
年少さん担当小島先生の「雨の日のお散歩」。
年中松沢担当の「どんぐりさんの間違い探し」を行いました。
今月は毎回違う先生のレッスンでしたが、子どもたちはいつでも元気いっぱいで初めて会う先生にもすぐに打ち解けた様子でした。
小島先生は活動を通して子どもたちの成長を感じていました。
「年少さんからリトミックに参加していて、久しぶりに会えたお友達も、初めましてのお友達も、みんな、元気いっぱいイキイキとしたお顔で参加してくれて嬉しかったです」と感想をいただきました。
そして、ちゃこ先生の活動の様子とコメントを紹介します。
「りずむのおみせやさん」では1人ずつ、すきなおやつを選んでリズムでお買い上げ♪言葉と手拍子がピッタリ揃っていて、年中さんの成長を感じました❤
そのおやつを全部どんぐりさんが食べてしまって(苦笑)何と、怪獣「どじらー」になってしまったので、みんなでいっしょに「はみがきぎざぎざ」しました。
「きれいになった?」と聞いても、「まだ」といって、とてもていねいに、熱心に「ぎざぎざ」してくれたので、どんぐりさんの歯はピッカピカになりました✨
どれみ①の「ぎざぎざ」を線で描くワークも、音に合わせての左右や上下の素早い移動がとても良く出来ていました。ぎざぎざの楽器も試しましたね。
「ギロ」といいます。おうちのぎざぎざしたものを探して「ぎざぎざ」してみてね(^_-)-☆
※おうちの人に聞いてからやってね!
7月は七夕の制作とそらひめちゃんの活動、そしてお家の方に少しだけですが活動の様子を観ていただきたいと思っています。